優れた酒造りの技術をもつ山内杜氏が、長期低温発酵でじっくりと仕込んだ特別純米酒「白神山地の四季」。酵母由来のふくらみのある味わい、すっきりとした飲み口が特徴です。
1996年の発売以降、食事を引き立たせるお酒として好評を博し、ロングセラーとなっております。
現在では上記特別純米酒の他に、酒造好適米「美山錦」を100%使用した「美山錦 純米酒 白神山地の四季」、タンクごと雪中に埋め、じっくりと低温で熟成させた「純米酒 雪中貯蔵 白神山地の四季」等、ラインナップの拡充を図っております。
優れた酒造りの技術をもつ山内杜氏が、長期低温発酵でじっくりと仕込んだ特別純米酒「白神山地の四季」。酵母由来のふくらみのある味わい、すっきりとした飲み口が特徴です。
1996年の発売以降、食事を引き立たせるお酒として好評を博し、ロングセラーとなっております。
現在では上記特別純米酒の他に、酒造好適米「美山錦」を100%使用した「美山錦 純米酒 白神山地の四季」、タンクごと雪中に埋め、じっくりと低温で熟成させた「純米酒 雪中貯蔵 白神山地の四季」等、ラインナップの拡充を図っております。
清酒「八重寿」は、秋田の酒を東京市場で販売する目的で、日本酒類販売株式会社の提唱により、1950年(昭和25年)に県内の酒造蔵10社の統一銘柄として誕生しました。
出荷量は順調に推移し、1964年、首都圏に向けての清酒の安定供給を目指し、大仙市(旧大曲市)に、県内酒造蔵8社と日本酒類販売株式会社の共同出資により、八重寿銘醸株式会社が設立されました。
大仙市は秋田の穀倉地である仙北平野の中心地で、上質の米、豊かな水に恵まれた地域です。また近隣には優れた酒造り集団の山内杜氏も控えております。「低温長期醗酵」の技を駆使する彼らに支えられ、「八重寿」の酒質は「淡麗で旨口」を持味としています。
八重寿銘醸(株)
八重寿 特別純米 白神山地の四季 1800ml
詳しく見る
八重寿銘醸(株)
八重寿 特別純米酒 白神山地の四季 720ml
詳しく見る
八重寿銘醸(株)
八重寿 特別純米酒 白神山地の四季 300ml
詳しく見る
八重寿銘醸(株)
八重寿 特別純米酒 白神山地の四季 180ml
詳しく見る
八重寿銘醸(株)
八重寿 美山錦純米酒・白神山地の四季 1800ml
詳しく見る
八重寿銘醸(株)
八重寿 美山錦純米酒・白神山地の四季 720ml
詳しく見る
八重寿銘醸(株)
八重寿 美山錦純米酒・白神山地の四季 300ml
詳しく見る
八重寿銘醸(株)
八重寿 純米 雪中貯蔵 白神山地の四季 1800ml
詳しく見る
八重寿銘醸(株)
八重寿 純米 雪中貯蔵 白神山地の四季 720ml
詳しく見る