「知識」と「経験」が仕事に活きる。ハードリカーを究めるための努力は続く。「知識」と「経験」が仕事に活きる。ハードリカーを究めるための努力は続く。

お酒がもつ歴史と文化に惹かれたことが始まり

われわれは、様々な業態のお得意先と関わるため、酒類を取り扱うプロである以上、どのカテゴリーのお酒であっても商品提案・情報提供をする側にいるべきだと思います。

スピリッツ・リキュールの特化した知識が必要だと感じたのは、オーセンティックバー(カウンターメインの本格的・伝統的なバー)業態を担当したとき。
お得意先と対等に商談をしたい!という思いももちろんありましたが、勉強する内にその一つひとつのお酒がもつ歴史と文化に強く惹かれ、自分がより美味しく飲むために学んだ結果、今があると思います。

一番好きなカテゴリーは、その時の状況や料理、あるいは天気や季節により変わりますが、トータルで考えると、食後にいただくカルヴァドスがコンスタントに好きです。

ハードリカーを究める画像1

「基礎」の延長線上に「資格」という目標

勉強する時は必ず自宅ではなく外に出ます。日頃と違う環境に自分を置いた方が、“日常”と違うという点で集中力が高まります。基本的には午前中から昼過ぎにかけて知識を詰めこむ。夜はその復習?というか、どういった造りをすることでどのような香味になるのかを確認する意味で、比較試飲を兼ねお酒を飲みます。

結局のところ自分で味を確かめないと理解できませんし、頭でっかちの基礎的な知識だけでは教科書通りの説明しかできません。お得意先が求めているものは、そういったことでは無く、提案者がどのように感じ、どう判断しているのかという部分です。それらの基礎を作るために勉強すること、そしてその延長線上に資格という明確な目標があると思います。最も難しかった資格は、、、元来喰わず嫌いであったワインに一番手こずりましたね。
勉強する時は必ず自宅ではなく外に出ます。日頃と違う環境に自分を置いた方が、“日常”と違うという点で集中力が高まります。基本的には午前中から昼過ぎにかけて知識を詰めこむ。夜はその復習?というか、どういった造りをすることでどのような香味になるのかを確認する意味で、比較試飲を兼ねお酒を飲みます。

結局のところ自分で味を確かめないと理解できませんし、頭でっかちの基礎的な知識だけでは教科書通りの説明しかできません。お得意先が求めているものは、そういったことでは無く、提案者がどのように感じ、どう判断しているのかという部分です。それらの基礎を作るために勉強すること、そしてその延長線上に資格という明確な目標があると思います。最も難しかった資格は、、、元来喰わず嫌いであったワインに一番手こずりましたね。

「知識」によって得た「経験」が活きる

料飲店のメニューを作る、お店で陳列する商品を決めるなど、何かを選定・審査をする際に、一任される、もしくは判断基準にしていただくことが、資格の数に応じて増えたような気がします。

お店へ商品の導入が決まるのは、最終的には味と価格になりますが、その過程が大切。
選んだ商品が、そのお店・業態にとって本当にふさわしい商品なのか、単体だけではなく、他のカテゴリーも含めて売場全体で考える必要があります。

そのような際に、学んだ「知識」とそれによって得た「経験」が活きていると強く感じます。

ハードリカーを究める画像2

料飲店のメニューを作る、お店で陳列する商品を決めるなど、何かを選定・審査をする際に、一任される、もしくは判断基準にしていただくことが、資格の数に応じて増えたような気がします。

お店へ商品の導入が決まるのは、最終的には味と価格になりますが、その過程が大切。
選んだ商品が、そのお店・業態にとって本当にふさわしい商品なのか、単体だけではなく、他のカテゴリーも含めて売場全体で考える必要があります。

そのような際に、学んだ「知識」とそれによって得た「経験」が活きていると強く感じます。

知識を深め続けることも、目標のひとつ

酒類の大量消費時代から、より良いものを少量いただく「選択消費」の時代に移りつつある現在、国内外問わず様々な新しいカテゴリーの商品が店頭に並ぶようになりました。

若年層の嗜好品離れが叫ばれる中、こうした新しい商品がひとつでも、そのような状況を打開できるきっかけとなれば幸いですし、それを提案し、伝えていくことがこの業界の人間としての責務であると思います。

果たしてそれが日本酒なのか、ウイスキーなのか、梅酒なのか、、、市場の状況をしっかりと把握し、その場その時に合った提案ができるよう、資格の有無を問わず、日々ブラッシュアップしていきたいと考えています。
一度学んだことは忘れない、より知識を深め続けることが、ひとつの目標です。

ハードリカーを究める画像3

数値化できない難しさがあるからこその「やりがい」

嗜好品である以上、味や香りなど全てにおいて数値化できない難しさがあります。よく「90点獲得!」などと、あおり文句がありますが、あくまでそれを採点した方の嗜好であって、決してすべての人に当てはまる訳ではありません。

一流レストランの、あの有名ソムリエが選んだコスパ最高のワイン!、、、本当にそうかな?と思うものもたくさんあります。それだけ難しい商材ではありますが、逆に言うと、提案次第で自分が美味しい、好きなお酒を世の中に広めることができます。

商品の評価を形にできない以上、それを扱う側の意思次第で、色々な方向の“やりがい”を見出すことができると思います。努力することはもちろんですが、発想ひとつで大きく現状を変えることのできる楽しい業界ですので、私は選んで間違っていなかったと自信をもって言えます。
嗜好品である以上、味や香りなど全てにおいて数値化できない難しさがあります。よく「90点獲得!」などと、あおり文句がありますが、あくまでそれを採点した方の嗜好であって、決してすべての人に当てはまる訳ではありません。

一流レストランの、あの有名ソムリエが選んだコスパ最高のワイン!、、、本当にそうかな?と思うものもたくさんあります。それだけ難しい商材ではありますが、逆に言うと、提案次第で自分が美味しい、好きなお酒を世の中に広めることができます。

商品の評価を形にできない以上、それを扱う側の意思次第で、色々な方向の“やりがい”を見出すことができると思います。努力することはもちろんですが、発想ひとつで大きく現状を変えることのできる楽しい業界ですので、私は選んで間違っていなかったと自信をもって言えます。